保険外診療(自費診療)
オゾン療法
オゾン療法は日本国内ではあまり知られていませんが、イギリス、ドイツ、イタリア、その他のヨーロッパ諸国では既に確立、認知された治療法でオゾン治療の専門病院が存在するほどスタンダード、かつ安全な治療法です。血液循環の改善 免疫の活性化 抗アレルギー作用などがあり動脈硬化疾患、アンチエイジング、動脈硬化疾患、関節・筋肉などの運動器疾患、そして癌治療に応用されています。また保険診療の治療では改善しない更年期障害、頭痛、腰痛などに効果が期待できる治療法です。
オゾン療法の方法はいくつかの方法がありますが、当院で行うのは血液クレンジングとオゾン注腸法を主体に行います。
血液クレンジング
血液を腕から150mlの血液を専用のボトルに採血します。採血した血液に代謝と免疫系を活性化するために最も効率がある量のオゾンを投与します。血液とオゾンが反応すると、ドス黒い静脈血が一瞬で鮮やかな赤に変色します。その後オゾンで活性化された血液をボトルから再び体内に戻します。これだけでも脳や目にも酸素がいきわたり、視野が明るくなったり、冷え性の方は身体がポカポカと暖まるのを実感していただきます。
治療効果が期待できる疾患
- 更年期障害の改善
- 肩こり 慢性疲労 冷え性
- 肝炎 HIV インフルエンザウイルスの除去効果
- 関節リウマチ 頸椎捻挫 線維筋痛症 腰痛の症状改善
- 癌 悪性リンパ腫 白血病への効果
- 脳血管障害の改善
- 狭心症 心筋梗塞の改善
- 糖尿病性末梢神経障害 下肢静脈瘤の症状の改善
- 気管支喘息 アトピー性皮膚炎 花粉症
オゾン注腸法
血液クレンジングは治療可能な血管が確保されてないと行えません。そのためにオゾンガスを腸に注入し同様の治療効果を期待する治療法です。また炎症性の大腸疾患にオゾンガスを注入して腸の炎症を改善させる目的にも用います。
注意 下記に該当する方はオゾン療法を受けることができません。
- グルコース6リン酸脱水素酵素(G6PD)欠損症
- 高度の腎不全
- 妊婦の方
治療プログラムの目安
更年期障害、血行障害、アレルギーの慢性症状 週1回 月2回
癌治療、ウイルス感染などは週3回など
診察・治療
月、火、木、金曜日の午後2時から4時半 要予約
費用
- 初診 診察料 30分以内 3300円
- 再診 再診料 なし
- G6PD検査費用 7700円
-
治療費
クレンジング療法 16500円
オゾン注腸法 5500円
※消費税込み
※費用は諸般の事情により変更する場合があります。